ニュース一覧
-
[イベントレポート]大阪大学21世紀懐徳堂i-spot講座「化粧の見え方をめぐる知覚・認知心理学」
2016年9月14日(水)に開催された大阪大学21世紀懐徳堂i-spot講座「化粧の見え方をめぐる知覚・認知心理学」の開催レポートです。21世紀懐徳堂の学生スタッフ、武田が執筆しました。...
-
21世紀懐徳堂だよりvol.29発行しました!
-
[イベントレポート]2016年度前期i-spot講座「何が『フランダースの犬』を生かすのか?」
2016年9月9日(金)に開催された大阪大学21世紀懐徳堂i-spot講座の第5回「何が『フランダースの犬』を生かすのか?」の開催レポートです。21世紀懐徳堂の学生スタッフ、権守が執筆しました。...
-
[みのおFM]10/13(木)・16(日)、みのおエフエム「タッキー816」で「まちのラジオ 大阪大学社学連携事業」が放送されます。
2016年10月は、人間科学研究科の森川和則教授が出演します。...
-
【台風18号接近に関して】本日(10/5)の公開講座開講状況
-
[イベントレポート]2016年度前期i-spot講座「生物の体表模様:模様作りと模様の機能」。
2016年8月31日(水)に開講された、2016年度後期i-spot講座の第4回「生物の体表模様:模様作りと模様の機能」の開講報告レポートです。...
-
【学内者向け】21世紀懐徳堂 スタジオ機材使用講習会開催
-
[イベントレポート]大阪大学21世紀懐徳堂i-spot講座「江戸時代の文字、くずし字を読んでみよう!」
2016年8月9日(火)に開催された大阪大学21世紀懐徳堂i-spot講座「江戸時代の文字、くずし字を読んでみよう!」の開催レポートです。21世紀懐徳堂の学生スタッフ、武田が執筆しました。...
-
[みのおFM]9/8(木)・11(日)、みのおエフエム「タッキー816」で「まちのラジオ 大阪大学社学連携事業」が放送されます。
2016年9月は、文学研究科の山上浩嗣教授が出演します。...
-
夏季一斉休業のお知らせ【8月11日(木・祝)~16日(火)】
-
[みのおFM]8/11(木)・14(日)、みのおエフエム「タッキー816」で「まちのラジオ 大阪大学社学連携事業」が放送されます。
2016年8月は、産業科学研究所の関谷毅教授が出演します。...
-
21世紀懐徳堂だよりvol.28発行しました!
-
[イベントレポート]Science café@大阪大学歯学部附属病院vol.1 「太陽ってどんな星?〜太陽系誕生秘話〜」
2016年6月3日(金)に開催されたScience café@大阪大学歯学部附属病院vol.1 「太陽ってどんな星?〜太陽系誕生秘話〜」の開催レポートです。21世紀懐徳堂の学生スタッフ、権守が執筆しま...
-
[みのおFM]7/14(木)・17(日)、みのおエフエム「タッキー816」で「まちのラジオ 大阪大学社学連携事業」が放送されます。
2016年7月は、工学研究科の藤原康文教授が出演します。...
-
21世紀懐徳堂だよりvol.27発行しました!【特集】小学生、中学生、高校生向け公開講座
-
[みのおFM]6/9(木)・12(日)、みのおエフエム「タッキー816」で「まちのラジオ 大阪大学社学連携事業」が放送されます。
2016年6月は、文学研究科の桑木野幸司准教授が出演します。...
-
[イベントレポート]Handai-Asahi中之島塾「大阪弁ぼちぼち講座〜ものの言いかた、大阪人vs東北人」
2016年5月21日(土)、金水敏教授(文学研究科)の「大阪弁ぼちぼち講座〜ものの言いかた、大阪人vs東北人」は、和歌山大学教育学部の澤村美幸准教授をゲストにお迎えしての、講義というよりは軽やかトーク...
-
【学内者向け】21世紀懐徳堂 スタジオ機材使用講習会開催
-
[イベントレポート]第15回植物探検隊@春の待兼山を訪ねて
2016年4月23日(土)、5月7日(土)に開催された「第15回植物探検隊@春の待兼山を訪ねて」の開催レポートです。21世紀懐徳堂の学生スタッフ、権守が執筆しました。...
-
「大阪大学21世紀懐徳堂活動報告書2015」を発行しました
大阪大学21世紀懐徳堂の活動をまとめた活動報告書を発行しました。...