9/11(木)・14(日)、みのおエフエム「タッキー816」で「まちのラジオ 大阪大学社学連携」が放送されます。

9/11(木)・14(日)、みのおエフエム「タッキー816」で「まちのラジオ 大阪大学社学連携」が放送されます。

9月は、地域交流担当の副学長で21世紀懐徳堂学主、適塾記念センター長であり文学研究科教授である 永田 靖先生が出演します。

2014年9月の出演者は、地域交流担当の副学長で21世紀懐徳堂学主、適塾記念センター長であり文学研究科教授である 永田 靖先生です。

永田先生の専門は、演劇学。この学問との出会いは、ロシア文学に興味があったことなどから大学でロシア語を専攻し、そこからロシア演劇に興味を持ったことからとのことです。さらに研究していく中で、時代の流れと共に、西洋演劇だけでなく、アジア演劇なども対象として演劇学を研究するようになられたそうです。こうした研究の変遷や、演劇学の概要、日本演劇と西洋演劇の違い等についてお話しします。

また、今回の放送では、副学長・21世紀懐徳堂学主と言う立場から、懐徳堂や適塾から大阪大学へ繋がる流れと引き継がれている精神や思いについても触れ、大学の社学連携の窓口である21世紀懐徳堂の概要や活動等を紹介し、「学主」と言う言葉についても説明いたします。

さらに、今後開催予定のイベントとして、9月21日開催の大阪大学シンポジウム「適塾 平成の改修」の案内や、教育研究活動として行う「能勢浄瑠璃公演」の解説や見どころについてお話しし、最後に大阪大学の社学連携の在り方や、市民の皆様へのメッセージもお届けする、盛りだくさんな内容となっています。

放送日は、9月11日(木)15時~16時、再放送は同日の21時~22時、9月14日(日)13時~14時です。周波数はFM 81.6 MHz。

番組は、 みのおエフエムのホームページ からインターネットでもお聴きいただくことができます。(同時配信のみ。)

是非お聴きください!

【番組概要】

番組名:「まちのラジオ(大阪大学社学連携事業)」

放送日:9月11日(木)15時~16時、再放送は同日の21時~22時、14日(日)13時~14時(毎月第2木曜日 15時~16時、再放送は同日の21時~22時と次の日曜日13時~14時)

形態:スタジオ収録 周波数:FM81.6MHz

HP: http://fm.minoh.net/

これまでの出演者リストは こちら をご覧ください。

ページトップへ