8/14(木)・17(日)、みのおエフエム「タッキー816」で「まちのラジオ 大阪大学社学連携」が放送されます。

8/14(木)・17(日)、みのおエフエム「タッキー816」で「まちのラジオ 大阪大学社学連携」が放送されます。

8月は、サイバーメディアセンター教授 竹村治雄先生が出演します。

竹村先生の専門は、情報科学です。大学在学中はコンピュータクラブに所属し、コンピュータを作製したり、自らプログラミングしたゲームを大学祭で発表したりする一方で、軽音楽部ROCKにも所属し、学祭での演奏や自治会のイベントに出演するなど、非常に活動的に過ごされていたそうです。現在も、趣味のパラグライダーをするため、各地を訪れているとのことです。番組では、こうした趣味や学生時代のお話しに始まり、現在の所属であるサイバーメディアセンター設立の経緯や、教育学習支援センターでのFD活動の紹介、続いて、これまでの研究活動や、「バーチャルリアリティ(現実の世界を忠実に再現する技術)」、「オーグメンテッドリアリティ(現実の世界にコンピュータが情報を付加し支援する技術)」などに触れつつ、研究の一つであるヒューマン・ユーザ・インターフェースについて、分かりやすくお話しします。

さらに、これらの今後の展望について、実生活への活かされ方の可能性や、現状抱えている課題にも言及するなど、盛りだくさんの内容でお届けします。最後には、学生や市民の方々に向けたメッセージもあります。

ページトップへ