2/13(木)・16(日)、みのおエフエム「タッキー816」で「まちのラジオ 大阪大学社学連携」放送されます

2月は、クリエイティブユニット准教授 伊藤雄一先生が出演します。
大阪大学と連携協定を締結している箕面市との連携事業として、同市で開局しているコミュニティーFM放送局「タッキー816みのおエフエム」で毎月1回大阪大学社学連携事業を看板とした番組を放送しております。大阪大学の動きや取り組み、ユニークな活動等知的・人的・文化的資源をご紹介することで、より大阪大学を身近に感じていただき、大学と市民の方が連携・協働を展開する上での足がかりとなることを期待するものです。
2014年2月の出演者は、クリエイティブユニット准教授 伊藤雄一先生です。
大学の在り方が問われている昨今、大学のアイデンティティを確立し、発信していくことが重要であると言われています。また、大学が行っている教育、研究の情報を適切に発信することが求められています。
これまで、どうしてもデザインも含め偏りがちであった大阪大学の広報媒体を、常にターゲットのことを考え、見せ方を意識し、ブランディングを確立するために日々専門スタッフとともに自ら取り組む伊藤先生とクリエイティブユニットを紹介します。
情報科学研究科にも所属する伊藤先生は、ヒューマンインタフェイスの研究者であり、映像リテラシーによる学生教育にも力を入れ、学生が映像を制作する「OUT+V(アウトヴイ)」のチーム立ち上げにも関わりました。
今回の放送では、伊藤先生の研究活動を交えながら、クリエイティブユニットの活動をお話しするとともに、「OUT+V」の学生にも出演いただき、活動内容などを紹介します。
番組は、 みのおエフエムのホームページ からインターネットでもお聴きいただくことができます。(同時配信のみ。)
是非お聴きください!
【番組概要】 番組名:「まちのラジオ(大阪大学社学連携事業)」 放送日:2月13日(木)15時~16時、再放送は同日の21時~22時、2月16日(日)13時~14時 (毎月第2木曜日 15時~16時、再放送は同日の21時~22時と次の日曜日13時~14時) 形態:スタジオ収録 周波数:FM81.6MHz |