1/9(木)・12(日)、みのおエフエム「タッキー816」で「まちのラジオ 大阪大学社学連携」放送されます

2014年最初の回は、「ショセキカ」プロジェクトの皆さんが出演します。
大阪大学と連携協定を締結している箕面市との連携事業として、同市で開局しているコミュニティーFM放送局「タッキー816みのおエフエム」で毎月1回大阪大学社学連携事業を看板とした番組を放送しております。大阪大学の動きや取り組み、ユニークな活動等知的・人的・文化的資源をご紹介することで、より大阪大学を身近に感じていただき、大学と市民の方が連携・協働を展開する上での足がかりとなることを期待するものです。
2014年1月の出演者は、 「ショセキカ」プロジェクト の皆さんです。
「ショセキカ」プロジェクトは、大阪大学出版会の協力のもと、大阪大学教員の執筆による魅力的な書籍を、学生が企画提案し、その後の広報・販売まで学生自身が全面的に関わるプロジェクトです。
このプロジェクトから、学際融合教育研究センター准教授の松行輝昌先生、平野雄大さん、保道晴奈さん、大成晴華さんの学生メンバー、大阪大学出版会の川上展代さんが出演します
書籍企画コンペにおいて学生が提案した『ドーナツを穴だけ残して食べる方法~大阪大学ドーナツ論叢~』が、ついに2014年2月14日(予定)に発売されます。この本が出版されるまでの取り組み、本の内容、出版イベントなどについてお話しします。
また、今回の放送では、1月29日(水)に大阪大学21世紀懐徳堂スタジオ(豊中キャンパス)で開催する「ハンダイ×人形浄瑠璃」の学生メンバーから、公演の案内もあります。
番組は、 みのおエフエムのホームページ からインターネットでもお聴きいただくことができます。(同時配信のみ。)
是非お聴きください!
【番組概要】 番組名:「まちのラジオ(大阪大学社学連携事業)」 放送日:1月9日(木)15時~16時、再放送は同日の21時~22時、12日(日)13時~14時 (毎月第2木曜日 15時~16時、再放送は同日の21時~22時と次の日曜日13時~14時) 形態:スタジオ収録 周波数:FM81.6MHz |