21世紀懐徳堂だよりvol.3発行しました!~冬のホットな教養情報。シンポジウム&公開講座のご案内です!

21世紀懐徳堂の活動や、大阪大学の社学連携事業について伝える「21世紀懐徳堂だより」を年4回発行することになりました。
vol.3は、21世紀懐徳堂最大のイベント・大阪大学21世紀懐徳堂シンポジウム-街育てvol.3「大阪万博40周年の検証」や、一般公開講座のご案内と、既に実施されたユニークなイベントのレポートです。ぜひご一読下さい。
各講座へのご参加もお待ちしています!
=====大阪大学21世紀懐徳堂だよりvol.3 contents=====
●大阪大学21世紀懐徳堂の一般公開講座 2010年11月~2011年3月
・大学の教員と膝をまじえて考えよう。~大阪大学21世紀懐徳堂 i-spot講座
・学ぶとは。考えるとは。~Handai-Asahi 中之島塾
・会社帰りにちょこっと寄り道。~ラボカフェ
・料理が開く、学問のトビラ。~大阪大学×大阪ガス「アカデミクッキング」
・共通テーマで大阪と京都を掘り下げる。~大阪・京都文化講座(後期)
●大阪大学21世紀懐徳堂シンポジウム―街育てvol.3「大阪万博40周年の検証」
~人類は進歩したのか調和したのか~
第1部「映像インタビュー」上映
第2部「タウンホールミーティング」
●21世紀懐徳堂のイベントレポート
・"手塚愛"に満ちたまち歩きとトークイベント。~マンガカフェ7「手塚治虫を歩く~中之島を中心に~」
・素朴な伝統手芸に込められた女たちの葛藤と、貧困や弾圧に屈しない力強さ。~抵抗を縫う--チリのキルトにおける感覚の物語